広島のダイビングをトータルサポートするダイビングショップです!

2025年6月27日~29日 ~竜串&柏島ツアー🚙~

2025年6月29日

今週は1日は竜串へ、そしてもう1日は柏島へ潜ってまいりました😁竜串は言わずと知れてるウミウシを見に行ってきました😽しかし・・・先週の透明度はどこへやら😱 竜串は透明度3m✖✖✖なんじゃこりゃ~😱

マクロだからと言ってももう少し期待していましたが・・・😹切り替えて壁にへばりついて探そう~😉シロのようでしろでないウスイロウミウシ

こちらは現地サービスSさん曰く、シロタスキウミウシとの事😊

私は見ていませんが、Oさんのカメラには撮られていました😂クロフチウミコチョウのようです😱

山口からご参加のOさん、漂流しているわけではありません。出航してポイントを目指してたらボートの冷却水の温度が上がり警報が出たので、いったん寄港。ボートを変えるあいだ暑いので海に入ってクールダウン中です👲

いつもの夕食風景。私事ですが、「最近なんなんその眼鏡」と言われますが、かけたくてかけてるのではありません👓遠くはまだ見えますが、ここ数年手前の物が見えにくく、遠近両用メガネを作りました😉これまた慣れるまでぼやぼやして変な感じです🙄

はいこちらはクラカトアウミウシでしょう!よくみるウミウシは何となく名前も覚えれますが、たまにしか見ない見れない奴はなかなか覚えないですよねぇ~。最近携帯のカメラをかざしてウミウシの名前を調べるアプリがあるみたいですね~便利な世の中ですわ😂

この巨大なウミウシはミカドウミウシ。私が愛用しているライトと同じ大きさです😱 このくらいのサイズなら私でもすぐ発見できます🤣さすがに今回の竜串ツアーには、2.0倍拡大鏡付きマスクを持参しましたよ🤣

そして柏島でもウミウシです。クロスジリュウグウウミウシと判定されました。ホヤに着いてていい感じの写真です😻しかし私にはウルトラマンの怪獣エレキングにしか見えません🙄

竜串が濁ってるという事は柏島も3~5mの透明度でした・・・先週の水はどこへ行ったのでしょうか?もうぉ~かんべんしてくださいよぉ~😱

まあぁ~こんな時もあります。これにこりずまた潜りに行きましょう~。今週はこんな感じでした🙇ご参加いただきました皆さま有難うございました。またのご参加お待ちしております🤩

TOP