2025年9月1日・2日 ~300ダイブ記念 IN柏島🤡~
9月に入りましたがまだまだ陸は残暑が続いております🌞いつになったら涼しくなるのでしょうか??? 暑い時は特に潜りたくなりますよねぇ~今月も柏島にやってきました😽 N氏は体調不良の為お休みしておりましたが久々のご参加となりました😁おかえりなさい🤡
今の柏島の旬はやはりボロカサゴちゃん。先週に引き続き見れてよかったです😁 M氏はボロカサゴに縁がなかったで・・・ここで見れて一安心🤣
そしてハナヒゲウツボもびよぉ~とよく出てました😲あと少しで全出!?いやいやまだ長いですから・・・😊
黒い個体幼魚も見ることができました。N氏はハナヒゲウツボお初でしたので黒から青に、青から黄色にとご紹介させていただきました🐍
そして今回やっと記念ダイブをやることができたM氏🤩いつも忘れててキリのいい記念ダイブは過ぎてたりしてて・・・今回の300ダイブは忘れず申告がありましたのでお祝いのケーキも用意させていただきました🎂
M氏は300ダイブ中220~230ダイブは柏島ではないでしょうか?柏島育ちのダイバーさんです😎パラディオーナーもお祝いに来てくれました🎉🍰🎉
こちらのイバラタツくんもいい子でほぼ同じ場所から動きません🐲イバラタツかオオウミウマか?どっちなんだろう???タツには変わりないか😁🤣😅
N氏はちょっとお休みがありましたので今回の1本目は呼吸のリズムや耳抜きのタイミングでバタバタされてましたが、思い出せば全く問題なく潜れました😊昨年ダイビングを始められてまだ50本あたりしか潜っておりませんが、水中でのバランスは見ててキレイです😎
こちらは桟橋のボートが止めてあるところにゆらゆら木の葉のように泳ぐナンヨウツバメウオ幼魚です。小さなころはこのように浅場で葉っぱのように擬態して生息していることが多いいです🍂
ダイビングのポイント勤埼をバックに記念撮影📷 柏島に訪れるダイバー人気のポイントと言われますが、私的にはその時に出てる生物がいるポイントに入るのが一番だと思いますけど。。。😅
そしてもう一つご紹介しましょう~🐟大きくなると普通のスズメダイになるんですけど幼魚の時は尾びれに黄色のラインが入ってて可愛いです。サンゴの上をソラスズメダイやキンギョハナダイに交じって泳いでます。見落としがちですが探してみてください。
そして帰りの昼食はもく兵衛さんのカレーうどんに海老天もちトッピングです。N氏はこちらも初めてで感動の1品です💦
今週も最後のスイーツは・・・来島SAのアイスクリーム🍦 甘い物を食べて脳を起こして広島まで頑張れました😅
と言う感じで今週も5ダイブ問題なく潜れました🤖また1か月後潜りに行きましょう~10月11月は涼しくなってきてドライスーツの足音がしますかねぇ~😅どうかなぁ~!?!? 皆様お疲れさまでした。ご参加いただきありがとうございました🙇