2025年5月18日~20日 ~リクエスト柏島ツアーいろいろ発見🐉~
ゴールデンウィークに復活ダイビングをされましてFさんと、柏島に行ってきました。その時の水温は16~17℃。今回若干上がってきたとはいえ19~20℃まだウエット全快とは行きませんが今回もこりずにウエットで行ってきました😽
こちらのトゲツノメエビは長いこと居てくれております😊水深も浅いですし、見る人が優しく見てちゃんと戻してくれてたら当分居付いていそうですね😁
そしてこちらは樋口氏がこれ撮りますか?と見せてくれたチョウガイカクレエビです🦐目が点でかわいらしいんです😁
この水温ですからある壁にはウミウシもたくさんまだ出てますね~こちらはフジイロウミウシ。
そして壁にはほかにも生物も・・・ハチジョウタツ(ジャパピグ)です。この壁には結構付いています。これは私が紹介したジャパピグですが・・・
こちらはFさんが見つけたジャパピグです😁すばらしいです!自分でジャパピグ見つけられるなんてガイドいらずですね🤣
ちょっと画像が悪くてわかりにくいですが、右下にアオウミガメが寝ております。こいつここがお気に入りの場所でよくここで休んでおります🐢
こちらはシロウミウシかなぁ~と思ったんですが、よく見ると違ってまして調べるとウスイロウミウシと判定が・・・!!🤖
こちらはコンシボリガイですが、こちらもF氏が見つけてくれました。私は全く気付かず・・・😅教えてほしかったぁ~なぁ~😹
そんなFさんは島育ちで魚介類が大好き!現地サービスのお母さんがゆでてくれた貝をたくさん美味しい美味しいと食べておられました😽確かに美味しいんですけどガツガツは食べれない😅
天気もよく冷たくて我慢できない水温でもなかったですしのんびり生物探しながらダイビングできた2日間でした🤩少人数ツアーだと生物のんびり探して、納得がいくまで撮れますからそれはそれでいい練習にもなりますよ📸
復活第二弾ダイビングツアーお疲れさまでした。またお仕事頑張って潜りに行きましょう~🏝次回もたくさん生物発見楽しみにしております☺