国内はもちろん、サイパンやオーストラリアなど海外ダイビングツアーも行なっている1st STAGE。そのツアーを日記にまとめてみました。ほぼ毎週どこかへ行っているので、この日記をみて興味を持った人はぜひ連絡ください。

2017年1月・2月・3月

「ダイビングツアー日記」TOPへ
 
過去の日記は
コチラから→
2005年・・・     7月・8月・9月 10月・11月・12月
2006年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2007年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2008年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2009年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2010年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2011年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2012年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2013年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2014年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2015年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2016年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
2017年・・・ 1月・2月・3月 4月・5月・6月 7月・8月・9月 10月・11月・12月
 

 

 2017年3月26日(日)

  ☆★☆島根県 日帰り大田ツアー☆★☆ ~今年も天使のダンゴウオ~

今年もダンゴウオシーズンがやって来ました!例年より水温が高めで、ダンゴウオの出現も危ぶまれていましたが、現地ショップさんより出たよ~♪とご連絡を頂きましたので、張り切って出かけてきました(*>▽<*)ゝ前日までの情報によると、やはり昨シーズンよりかなり個体数は少ないようで、それでも少しずつ増えてきているような気はする・・・(^-^;)とのことです。ダンゴウオシーズンINだけあって、1st  STAGEチームは総勢6名でのダイビング!現地ショップには他ショップさんなどたくさんのダイバーで賑わっていました(^^♪ボートもピストンで出港です。1st  STAGEチームは2便だったのでゆっくりスタートです。初ドライスーツのKさんものんびり準備ができました。ですが、初のドライスーツ。なかなか頭が通せず四苦八苦。そのうち慣れますよ~とベテラン勢からの応援の甲斐なく、着るだけでクタクタです(ヽ´ω`)準備を終えて港へ向かうと1便で潜っていたチームから『ダンゴウオ見つけたら目印付けといて~(>_<)』と・・・えっと、、、昨日は増えてきた気がすると聞いておりましたが一晩で姿を消したのでしょうか?マジか~見られなかったら今日は何しに来たんだ~と叫びながら≪ヤナゼ≫へ向かいました。順番にエントリーしてロープ沿いに潜降しているとSさんが浮上合図を出されています。ウエイトを足しに行ったのね。と思ってブイ元で待っていると、いつまで経っても戻って来られない。様子を見にボートに戻ると、体調不良でお休みされるとのこと(◎_◎;)!!昨晩、夜中のとある事件で睡眠不足が祟ったようです(´-ω-`)睡眠って大事です!!再び水中に戻り、毎年見られている場所を重点的に大捜索をすると、現地ガイドさんが見つけてくださいました~!!もちろん、【天使のダンゴウオ】です!カワイイ(〃∇〃)毎年安定のかわいさ(o´艸`)期待を裏切りませんね。でも、この天使1個体だけ( ̄ロ ̄lll)水中も水温のせいなのか、いつものこの時期とは景色が違っています。海藻が枯れていると言うか、いつものこの時期は生い茂っているのに寂しい水中です。温暖化の影響でしょうか。ダンゴウオの他にはウミウシです。久しぶりのTくん、以前使っていたカメラを引っ張り出してのダイビングでしたが、使い方というか設定を忘れたとかで撮影を完全放棄されており、ウミウシさがしに集中していました(;´-∀-`)ゞ次から次へと見つけて呼んでくれます。【アカエラミノウミウシ】【アカボシウミウシ】【キイロウミコチョウ】などなどが見られました。ウミウシの他は【ヒメイカ】も居ました。泳いで移動している最中だったのでなかなかピントが合わせられず、見失わないように泳ぐヒメイカをずっと目で追いながらの撮影となりました。思ったより寒さを感じなかった1本目。ダイブタイムは50分でした。お昼は美味しいお弁当を食べて暖かい部屋で体を温めて2本目です。初ドライだったKさんは2本目の準備も大苦戦でして、一緒に参加された旦那様のSさんが手荒にお手伝い(笑)笑ってないで優しくしてあげてください・・・さてさて、2本目のポイントはランチ中に風向きが変わってきたのもあって、近場のポイント≪ダンゴウォール≫で潜ってきました。午前中に2個体確認されたとのことなので、期待大ですo(`・ω・´)o でもね、またカメラトラブル。今度はNさん。1本目に水没していたことに気付かず2本目の直前でハウジングが曇っていることに気付いてビックリ<(゚Д゚ll)>しかしあまり動じないNさん。何とかなるだろうと、曇ったままのカメラを持って入られてました(◎_◎;)!!しかし、曇りもとれてきたのか、何とかなってましたけど・・・(^ ^;)ゞお目当ての天使のダンゴウオは情報通り2個体発見。1本目はダンゴウオを目の前にしても遠慮していたのかあっさりとしていた皆さんですが、2本目はガッツリ張り付いて写真撮影をされていました。その後は壁へ移動してウミウシ探し!【コザクラミノウミウシ】【トモエミノウミウシ】【シロイバラウミウシ】などなど。それと最後にTくんがライトチカチカ、ベルをリンリン鳴らして呼んでるので行ってみると、、、まぁ~小さいウミウシ。しかも透明っぽいし、写真に撮ってみたものの図鑑を見ても分からず。オショロミノウミウシ科ではないかな?と思いつつもそこから先には進めず、いまだに名前分からずです(^-^;)2本目もあまり寒さを感じず50分近く潜ってました(o^皿^)2ダイブ終えて天使のダンゴウオ3個体。少ないですねぇ。これから爆発的に増えてくれるのを期待したいですが、何とも言えません。今回はご参加頂いた皆さまに見て頂くことはできましたが、ダンゴウオファンの皆さま、今年は本当お早めに!!シーズン一発目のダンゴウオツアーにご参加頂いたメンバーの皆さま、ありがとうございました<(_ _)>次は増えていることを願って、赤いダンゴウオを見に行きましょう(σ≧∀≦)σ
 

 

 2017年3月18日(土)~3月20日(祝月)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~春爛漫☆満員御礼ありがとう(^O^)~

春ですね~(^^♪冬眠から目覚める季節がやって来ました!今週の連休もたくさんの冬眠ダイバーさんが目覚められ、満員御礼での柏島ツアーとなりましたv( ´∀` )v今回のツアーはファンダイビングとレスキューコース、ダイブマスターコースの3本立て!楽しくマジメに潜って来ました(o^皿^)スタッフFが担当したのはレスキューチームです。認定のかかったシナリオ練習に挑むのはチームM&Mのお2人です。ファンチームと一緒に出港して白浜ビーチで講習開始です。シナリオに入る前にスキルの再確認を行いました。先に言っておきますが、前回までの講習がヽ(*`皿´*)ノキィィ──!!!!←こんな感じだったわけではありません。ですが、認定がかかった今回は今までの講習とは違った意気込みが感じられました。スキルと手順を頭に叩き込んだら1回目のシナリオスタートです。実際のダイビングを想定しながらのトラブルに対応できるか??はい、ちゃんと対応できてます!今までの成果が確実に出てますね~(*^-^*)と言っても、抜群の透明度のおかげで、行方不明者を想定しての捜索は楽勝でしたよね・・・(^-^;) 2ダイブ目も再び白浜で最後のシナリオです。気力と体力を振り絞っての結果は・・・チームM&M、揃って認定です!おめでとうございます(*>∀<)ノ))★立派なレスキューダイバーが2名誕生しました。これからも習得したスキルを忘れずに安全に楽しくダイビングを続けてくださいね(ゝ∀・)ファンダイビングチームの1本目は【金のボロカサゴ】狙いです!ダイビング暦の長いYさんですが、ボロカサゴは初です。念願のボロ。しかも金。ガッツリ張り付いて写真を撮られていました(^O^)そしてこの季節に奇跡じゃないかな?【ネジリンボウ】が引っ込まずに出てくれていました。他には【カンナツノザヤウミウシ】【ゴルゴニアンシュリンプ】などを見て来ました。2本目は【ピグミーシーホース】狙いです。そして、【オオモンカエルアンコウ幼魚】も見て来ました。白くて小さくてスポンジのような体。とってもかわいかったです(*^-^*)他には【カシワハナダイ】【ゴマフビロードウミウシ】、そして名前がいまだに覚えられない【ポントニデス・マルディブエンシス】という緑のエビを見て、さぁボートへ戻ろう!と言う時に流れが( ̄ロ ̄lll)水底に近い所を這いながら戻りましょうと言ったはずが、なぜか必死に泳ぐ皆さま・・・そういう時はなるべく泳がないようにしましょうね(^-^;)お疲れさまでした・・・ファンチームもレスキューチームもグッタリなお昼。お昼寝で疲れた体を癒したら3本目は皆で揃ってファンダイビングです(^^♪ポイントは後の浜です。ここでDM候補生Kさんのガイドトレーニングをしてきました。Kさんガイドのチームに立候補してくれたのはチームM&Mです。しかし、頑張ってブリーフィングをするKさんの横でゆる~く寝そべるNさん。Kさんチーム?と聞くと、『僕は生物が見たいからKさんチームには入りません!』・・・(笑)Nさん、久しぶりの柏島とは言えなかなか冷たい発言ね・・・(^-^;)ブリーフィングを終えて、さぁダイビング!と順調には行きません。ボートの上ではKさんを困らせるトラブルを次々と起こすM&Mプラス、スタッフF(笑)そのトラブルにも全て気付いて対処できました。ですが、1つだけ言わせてもらえば、、、わたしにもう少し優しくしてください(´;ω;`)水中でもしっかり皆さんの管理をして順調に潜っていたと見せかけて、ダイビングも終盤に差し掛かり安心した頃に最後のトラブル発生∑(`艸´;)いつでもリベンジお待ちしております<(_ _)>さて、ここで見た生物です。何がいるかわからないと聞きながら入ったポイントでしたが、【テヅルモヅルエビ】【オオモンカエルアンコウ】【ベンケイハゼ】【ツルガチゴミノウミウシ】など、たくさん見ることができました。中でも、【ジャパニーズピグミーシーホース】これはスタッフ的には大きめサイズでしたが、お客さまにはそうでもなく・・・(^ ^;)ゞそれを苦戦しながらもIさんが上手に撮ってくださいました(*^-^*)そして、漁師さんが捨てた数匹のサメの死骸と遊んで本日のダイビングが終了です!その後は、Kさんだけが再びダイブマスター講習の為に海へ。ディープダイビングとサーチアンドリカバリーのシナリオ練習をしてきました。ロープワークもバッチリd(ゝc_,・*)リフトバックへ挑戦する頃には少し流れが出てきて慌てましたが、これも無事に終了。講習も終盤です。残りの講習も頑張りましょうね(ゝ∀・)その頃、先にダイビングを終えた女性陣はTさんからの美味しいチョコレートの差し入れを頂き、優雅な夕方のひと時を過ごしておりました((^∀^*))夜の宴会はこれまたTさんの差し入れで美味しいワインを頂きながら盛り上がりましたヾ(〃^∇^)ノ2日目の1本目は昨日行かなかった対岸方面でダイビングです。オシャレチームとピカチューチームに分かれてダイビングです。【オシャレハナダイ】にはライトを当てないでくださいね~と念押ししたにも関わらず、ガンガンにライトを照らしながら近寄る人が・・・それはダメでしょっo(*`3´*)oそして【スミレナガハナダイ】【ハナゴンベ】【ゴールデンイールモレイ】を見て来ました。ピカチューチームは鉄枠に着いている【ウデフリツノザヤウミウシ】を見て来ました。昨晩、Fさんに諦めずに写真を撮ること!とお話ししていたせいか、1枚撮るごとにわたしに画像を見せてくれます。ダメ出しされながらも頑張りましたね(ゝ∀・)他には【クマドリカエルアンコウ(黄)】【セトミノウミウシ】、ホヤに乗った極小の【クロスジリュウグウウミウシ】これ、現地のガイドさんが教えてくれたのですが、指さす先を見ても何も見えない。何度指されてもわからない。少年よ、わたしは小さいものを認識するには時間がかかるのだよ(>_<)そして最後は覚えられる気が全くしないカタカナの長い名前の【ハモポントニア・コラリコーラ】と言うエビを見てエキジットです。最近、こんな名前のエビが多いな。気のせいか??そして最後は、レスキューチームが見ていないので、再び金のボロカサゴ狙いで行って来ました!いや、本当は紫のボロカサゴ狙いだったのですが、見つかりませんでした(^ ^;)ゞでも、金ボロは居ましたよ!!金運UP!?お正月にも見たけど、出ていくばかりで軽くなる財布。まだご利益がありません(-ω-;)他には【クダゴンベ】【イナズマヒカリイシモチ】【オランウータンクラブ】【イガグリウミウシ】【アオセンミノウミウシ】などを見て全ダイブが無事終了です!!ん??そう言えばこの最後のダイビングでヤフーのTOPニュースになりそうな出来事が・・・オーナーMが安全停止をしているスタッフFに突然の四の字固め攻撃(◎_◎;)!!これってパワハラじゃない??反撃したかったけど、技を知らない・・・いつか勝てる日が来るだろうか・・・誰か、わたしにもできそうでオーナーに確実に勝てる技を教えてください(笑)まぁ、これはいいとして、ちょっと強めな流れに遭遇したりしましたが、海況にも天気にも恵まれ、大人数で楽しくダイビングができましたヽ(〃∀〃)ノご参加頂いた皆さま、ありがとうございました<(_ _)>季節も春になりました!快適なダイビングシーズンの到来です!!柏島へ、日本海へ、沖縄へ、海外へ。今年もたくさんダイビングを楽しみましょう☆(´∀゚人)
 

 

 2017年3月3日(金)~3月5日(日)

  ☆★☆高知県 柏島ツアー☆★☆ ~超~快適ダイビング♪(*^-^*)~

3月になり暖かくなってきまして(^^♪  もちろん広島よりだいぶん南の高知県柏島も暖かく気温も17℃~19℃と陸もぽかぽか!風もまったくなく夏のようなベタ凪!超快適にダイビングをしてきました(*^-^*)  1本目は昨年から長いこと見れております、通称金ボロ【金のボロカサゴ】ですね。普通は紫系が多いのですが、なぜか金なんです!たしかに、オドリカラマツあたりに身を潜めておりますので、まったく生息場所が違う感じはしませんが、でもかなり目立ちます(^-^;)  水深も25mあたりとそこまで深くなく撮りやすい場所に居てくれました。しかし、前回もそうでしたが1本目のダイビングでは、Tさんのカメラとハウジングの調子が悪く電源は入るのですがボタンなどん操作が効かなくなって撮影できず・・・せっかく初ボロカサゴと喜んでおられたのですが・・・チン~♪って感じでした。他にも生物はたくさん見れましたよ!ボロカサゴを見ている下の砂地には、【カンナツノザヤウミウシ】、少し移動すると【ニシキフウライウオ】など。Iさんも久々の復帰ダイビングで、ニシキフウライウオをバックを青く抜いて奇跡の1枚ベストショットも撮られていましたね(^-^)  ※一説によるとカメラが偶然青抜きにしてくれたようです(^-^;) その他はこれも久々、【ゴルゴニアンシュリンプ】ペアで居てくれましたよ!  1本目はそんな感じですかね・・・いやまだありました私事ですが、水中に指示棒を忘れる大失態。。。最近なんか陸でも忘れ物が多いとFインストラクターに指摘されてたんですが、水中でも忘れてきてしまいました(◎_◎;)何ですかね~歳か?ボケか?><;2本目は凪と言うことでストーンまで遠征!  最近潜ってないということでしたので、ちょっと下まで降りていきましたが・・・下は【ニシキアナゴ】がちょろちょろっと、ハゼを少し見ましたが、いるなぁ~と見てもすぐ引っ込み、まったく寄れない感じでして、深場は撃沈。浅場には探して【キンチャクガニ】。小さい小さい【フリソデエビ】。のみ。  お昼休みを挟みまして、午後からはTさんのリベンジでまた金ボロを狙いに行きました。私の指示棒ももちろん探しにですが・・・^^; 1本目より少しコースを変えて、まずは金ボロを納得行くまで撮ってもらいまして、その後またカンナ、【ワカヨウジ】、【クダゴンベ】。そしてかわいいサイズの【イロカエルアンコウ】。さらに薄紫の【ボロカサゴ】まで見つかってTさんはダブルボロで大満足でした(*^-^*)  しかし水中に置き忘れたであろう場所に行っても私の指示棒は見当たらず><;誰かが回収してくれていることを祈りましょうm(_ _)m  夜の宴会はこじんまりとお部屋でFさんが美味しい梅酒を持って来られておられましたので皆さんでそれをいただきつつ本日の反省と明日への課題で盛り上りました(^o^)  二日目は【ウデフリツノザヤウミウシ】を狙って潜りました!現地ガイドが見つけてくれて今年初のウエフリでした!その後もウミウシばかりで、【スルガリョウグウウミウシ】、【ミドリリュウグウミウシ】、【ニシキ・・・・】、【マダライロウミウシ】、【ヒメクロモウミウシ】、そして超極小【マツカサウミウシ】なども見ることが出来ました。マツカサウミウシは画像(すぐ上の画像)を参考にして頂き、指示棒のホジホジの先端にくっついてる大きさを見てみてください(◎_◎)  そして最後は6番あたりになにやらキサンゴカクレエビは黄色のキサンゴに着いてるのですが、それの緑バージョンの奴がいるようで名前がキサンゴカクレエビではなく下を噛みそうな名前でして【ポントニデスマルディブエンシス】というエビみたいです!あとは【ピグミーシーホース】を1つのウチワ5匹はいますよと聞いたので探しに行ったのですが、1匹も見当たらず・・・なんじゃガセネタかぁ~???  砂地のハゼも出はわるく、他は【タテジマキンチャクダイ幼魚】【ウミウシカクレエビ】などをみて終了~♪となりました(^^♪ 今週は幸せなダイビングでした!波もないですし、流れも無いですし、太陽も出て温かいし!次の連休もこんな天気なら良いんですが・・・(^-^)  皆さまお疲れ様でした。またレア物たくさんの柏島潜りに行きましょうm(_ _)m
 

 

 2017年2月10日(金)~2月12日(日)

  ☆★☆高知県 竜串ツアー☆★☆ ~カエルアンコウには目もくれず~

今年もウミウシマニア集結の竜串ツアーを開催しました(*´∀`)ノ♪過去2年連続で寒波の影響を受け、悪海況となっている2月の竜串ツアー。今年もツアーに合わせたかのように寒波到来(((=ω=)))しかし、運が良く?竜串には問題のない風向き!雪降る中でのダイビングとなりましたが、元気に5ダイブ楽しむことができましたv(`ゝω・´)☆今回ご参加頂いたメンバーは、竜串と言えばこの4名という面々に加えて新顔2名!!いい傾向ですねぇ~、竜串ファンが地味に増えていってます(笑)総勢7名での1本目は≪タキモトスペシャル≫というポイントです。MAX深度も浅く、大きな岩をグルっと1周していくコースなので、初参加&初ドライ&初MY器材のWさんにも最適なポイントです♪しかし、わりと大きめなウネリがあったので砂が巻き上がり残念な視界(^-^;)それでも楽しめるのがウミウシダイブのステキな所です(*^-^*)ここでは12種類のウミウシ発見です!いくつかご紹介すると、【ニシドマリハナガサウミウシ】【シボリイロウミウシ】【ゾウゲイロウミウシ】【ボンボリイロウミウシ】など。そして、お初のウミウシも登場です。【ミダレスジイロウミウシ】と言って、ちょっと前まではクロモドーリス・ストリアテラと呼ばれていたウミウシです。続々と和名が付いているようなので、調べるのが大変ですね(;´・_・`)ゞそして、【イロカエルアンコウ】も見られました。いつもならガッついて写真を撮るのですが、今回はウミウシメインな為にほぼスルー(^-^;)いや、でも、ちょうど良いサイズでかわいかったです(o^皿^)のんびりダイブで、水温14度にも関わらず60分ダイブ・・・1本目からガッツリ潜りました。2本目は≪キンメモドキ村≫へ行って来ました。ここでKさんの300ダイブ記念です!ダイブマスターまでの道のりもあと僅か。頼れる男目指して、もっともっとダイビングを極めていってくださいね( ・∀・ノノ゙☆で、そのKさん。この記念すべきダイブでレンズが撃沈・・・すごい運の持ち主ですな・・・(-ω-;)気を取り直して、、、このポイントはさっきと変わって透明度も15Mととても気持ちの良い海でした。見られた種類は13種類。【ヒュプセロドーリス・クラカトア】【トウモンウミコチョウ】【トンプソンアワツブガイ】【ゴマフビロードウミウシ白バージョン】などなど。白いタイプのゴマフビロードウミウシ、1st  STAGEチームだけが見ていて他の方からブーイング・・・竜串でも珍しかったのね・・・(^-^;)見られてラッキーでしたね((^∀^*))どれも小さい個体が多かったのですが、トンプソンアワツブガイは本当に小さくて見つけた時に生き物かゴミか判別が付かず、近くに居たY.Kさんに尋ねる始末・・・しかし、現地ガイドさんは遠目で即答!すごいわ~~(*´∀`人)今回は自分でも小さなウミウシを見つける(9`・ω・)9と意気込んでいたAさん。張り付いて写真を撮っていたので覗いてみると、極小のウミウシじゃないですか!見つけたんですね♪とエキジットしてから声を掛けてみると・・・違ったようです(^-^;)しかし、皆さんのウミウシ眼力は確実に上がってきています。今回も個々に探していたので、全員見ました!と言える個体は数えるほど。ログ付けは図鑑広げて大騒ぎです((ヽ(;´Д`)ノ))2本目もロングダイブ。お昼ご飯は冷えた体を温めてくれる鍋です(^^♪ビールが飲めない鍋。拷問です(笑)3本目は≪弁天島西≫です。釣り人がいたので、いつものコースへは行けずチャレンジコースです。チャレンジコースは失敗だったのか??ちょっと少なめの6種類が見られました。【ミカドウミウシ幼体】【ハナミドリガイ】【コナユキツバメガイ】などなど。ノーマルコースは小さな回廊のような場所があるので、きっともっと見つかったはず。明日リベンジかな??3本が終了したら宿へGO~♪今回ももちろん≪ペンション木のくじら≫さんにお世話になりました!竜串と言えば宿はココでしょう(〃∇〃)何がいいって、大きいお風呂!美味しい食事!オーナーご夫婦の優しさ!最高の宿です。初めて泊まられたHさんとWさんにも気に入って頂けました(^^♪ここの魚飯(いおめし)が最高に美味しい!もうお腹いっぱいだけど食べなきゃ後悔する・・・と皆で競って食べてました(o^皿^)食事の後は、気合入れてログ付けです。今回は名前が判明する種類が多かったかな。例年に比べて白熱度合いが低かったように感じました(* ̄m ̄)しかし、ログ付けが終わった時にはけっこう良い時間。男性陣は宴会が続いていましたが、女性陣はテレビ見ながらゴロゴロ~からの就寝。朝目覚めると晴れ間が出ています。今日は暖かいかな~って朝食を食べていると、みるみる曇って雪が降り始めました( ̄ロ ̄lll)ということで、カイロをは多めに貼って最終日のダイビングです!昨日はちょっと風が強かったので近いポイントばかりでしたが、風も止んだので外洋ポイント≪日ノ浦≫へ行って来ました。さすが外洋!透明度も一番良かったのではないでしょうか?ただ、水温はどこよりも低かったですけど・・・エントリーした瞬間、E.Kさんが『ひやいっ』て叫んだくらいです。そのひやいポイントで見られたウミウシは13種類!【ベッコウヒカリウミウシ】【リュウモンイロウミウシ】【セトイロウミウシ】【ゾウゲイロウミウシ】などなど。小さい小さい【シロイバラウミウシ】をHさんに紹介したのですが、あまりの小ささに『小っさっっ』と叫んで失笑されていました(o^皿^)さぁ、最後のポイントは弁天島西へリベンジ!したかったのですが、またもや釣り客が居たので、昨日たくさんの種類が見られた≪キンメモドキ村≫へ再び行って来ました。ヒラムシ1種類を除いて10種類が見られました!【クリヤイロウミウシ】【イガグリウミウシ】【シロウサギウミウシ】【クチナシイロウミウシ】などなど。ここで見られた【ヒュプセロドーリス・ゼフィラ】はいつの間にか和名が付いていて【ソヨカゼイロウミウシ】なんて爽やかな名前になっていました。もう古い図鑑じゃダメですね。覚えても覚えてもキリがない(ll´-д-)σウミウシの世界は奥が深いです。竜串に毎回潜る度に新しい発見があるので、やめられないですね(o´艸`)今回ご参加頂いた皆さま、満足して頂けたでしょうか?寒い中、ご参加頂きましてありがとうございました<(_ _)>次回は6月2週目に決定!水温も高くなっているので、今回と違うラインナップで楽しめます!またまたご参加お待ちしておりま~すヾ(〃^∇^)ノ
 

「ダイビングツアー日記」TOPへ

  • 初春キャンペーン
    PADIオープンウォーターキャンペーン \49,000ポッキリ!
  • 当店オススメエアのご紹介Enriched Air
  • お問い合わせはコチラからお問合せ